今日も、リベストブログにあそびに来てくださりありがとうございます。
楽をするための努力は惜しまない大倉です。
一関新展示場のオープンを控え、社内は熱気に包まれております。
今月の24(土)、25(日)はお誘い合わせのうえ、ぜひお越しくださいませ。
詳しくは、リベストのHPを確認してくださいね。
まず、ソッコーで訂正。
前回のブログで、堀内課長による、私に対する名誉棄損がありましたのでここに訂正致します。
神経が有刺鉄線でもありませんし、
ちいさい男でもございません(…ココはあんまり自信がない)
堀内課長へのリプライしてはこれくらいにしておきます、、、ったく。。。
------------------------------------------------------------------------------
人の能力を拡張してくれるのがテクノロジーの本質ですが、
日常業務でも使えるリソースはなんでも使い倒して、「楽をする努力」は惜しみたくありません。
さて、今回ご紹介するガジェットはこちら。
ソニーのデジタルペーパー「DPT-RP1」
これ、ちょっと前からかなり気になっております。
うっす!
簡単に言うと、PDFの読み書きに特化したデジタルノート。
これまでにも、電子ペーパーはいくつも発売されてきましたが、
書き心地(ここむちゃ大事)が紙のそれには程遠かったり、
重たかったり、
無駄な機能が多くて使いづらかったり、
と難点が多かったのです。
この魔法のノートは、これらの「惜しい!」を丸ごと解決してくれるのではないか。
期待は高まります。。。
さらに、wifi等を経由してクラウドにストックしておき、必要な時に必要なノートを
すぐに取り出すことができる。
無限枚のノートが詰め込まれたこの小さな道具を使って、毎日の書類や資料をスマートに
捌きたい。余った時間で、また面白いことを考えたい。
仕事のスタイルはどんどん変わっていきますが、きっと近い将来「鞄を持ち歩く」という行為が
珍しくなっていくのではないかと考えております。
書類の山と化したぼくのデスクは、さしずめモンブランのようです。
仕事はそんなに甘くない。
使えるものは何でも使って、効率化を図り、お客様へのサービス向上につなげていきたい。
購入はまだ検討中です。。。
もし、もう使われている方がいらっしゃいましたら、可及的速やかに小生までご連絡願います。
三度の飯よりも、新しい技術に目のない大倉でした。
楽をするための努力は惜しまない大倉です。
一関新展示場のオープンを控え、社内は熱気に包まれております。
今月の24(土)、25(日)はお誘い合わせのうえ、ぜひお越しくださいませ。
詳しくは、リベストのHPを確認してくださいね。
まず、ソッコーで訂正。
前回のブログで、堀内課長による、私に対する名誉棄損がありましたのでここに訂正致します。
神経が有刺鉄線でもありませんし、
ちいさい男でもございません(…ココはあんまり自信がない)
堀内課長へのリプライしてはこれくらいにしておきます、、、ったく。。。
------------------------------------------------------------------------------
人の能力を拡張してくれるのがテクノロジーの本質ですが、
日常業務でも使えるリソースはなんでも使い倒して、「楽をする努力」は惜しみたくありません。
さて、今回ご紹介するガジェットはこちら。
ソニーのデジタルペーパー「DPT-RP1」
これ、ちょっと前からかなり気になっております。
うっす!
簡単に言うと、PDFの読み書きに特化したデジタルノート。
これまでにも、電子ペーパーはいくつも発売されてきましたが、
書き心地(ここむちゃ大事)が紙のそれには程遠かったり、
重たかったり、
無駄な機能が多くて使いづらかったり、
と難点が多かったのです。
この魔法のノートは、これらの「惜しい!」を丸ごと解決してくれるのではないか。
期待は高まります。。。
さらに、wifi等を経由してクラウドにストックしておき、必要な時に必要なノートを
すぐに取り出すことができる。
無限枚のノートが詰め込まれたこの小さな道具を使って、毎日の書類や資料をスマートに
捌きたい。余った時間で、また面白いことを考えたい。
仕事のスタイルはどんどん変わっていきますが、きっと近い将来「鞄を持ち歩く」という行為が
珍しくなっていくのではないかと考えております。
書類の山と化したぼくのデスクは、さしずめモンブランのようです。
仕事はそんなに甘くない。
使えるものは何でも使って、効率化を図り、お客様へのサービス向上につなげていきたい。
購入はまだ検討中です。。。
もし、もう使われている方がいらっしゃいましたら、可及的速やかに小生までご連絡願います。
三度の飯よりも、新しい技術に目のない大倉でした。