営業部スタッフブログ
~今日も元気にエイ!エイ!オー!~ 2021年03月27日一覧 1ページ目

こんばんは(^^)/
最近小学4年生(4月より5年生)
の娘に身長が越されそうな
営業部の及川ひとみです💦

今日のお題は
地震で守るもの!!
でお話をしたいです。

先日とある講習で
耐震等級について学びました。
よく耳にする
耐震等級1
耐震等級2
耐震等級3
などと家づくりを
する中でよく聞くことが
あると思います。
もちろん1より2,2より3
数字の数が大きい方がいいのですが、
一体、どんなレベルなの??
との事で、簡単な説明をしたいと
思います。

まず耐震等級とは
建物がどの程度地震が耐えられるか
示す等級で、構造躯体の倒壊棟防止、
構造躯体の損傷防止、その他の
3つに挙げられます。
 では、その等級ですが、

耐震等級1とは

建築基準法に則って、
建物に備わっているべき最低限の
耐震性能を満たしている建物を示すもので、
震度6から7に相当する大地震にも
耐えることを想定して構造計算されています。

震度6~7レベルの地震というのは
数百年に一度起こるレベルのものですので、
耐震等級1でもある程度頑丈といえます。

耐震等級2とは

耐震等級1の1.25倍の耐震強度がある住宅は、
耐震等級2として認められます。

耐震等級2以上の家は長期優良認定住宅とみなされ、
さまざまな補助や助成制度の対象となります。

災害時の避難場所として指定されている
病院や学校などの公共施設は、
耐震等級2以上の強度になるようにつくられています。

耐震等級3とは

耐震等級3の住宅は耐震等級1の1.5倍以上の
耐震強度があることを示しています。

住宅性能表示制度で定められた最大の数字で、
消防署や警察署は耐震等級3以上で
つくるように定められています。

等級の内容はこのように
なっております。

ただし、耐震等級1では
命はを守る基準となっております。
その後住み続けるための
家づくりをするには
耐震等級3のレベルでなくてはいけません。

命があって、
その後住み続ける家も
守らないとですよね。
私が先日講習を受けた内容では、
熊本の益城町の地震の
例が挙げられてました。
2016年4月14日以降
震度6強の地震が2回、
6弱の地震が3階発生しました。
この中で倒壊がしなかった
18棟の家は(内2等は補修)
耐震等級1でも2でも3相当
でもなく、
耐震等級3のレベルで
構造計算されたものだそうです。

やはり、命も守り、
財産を守る家に住みたいですね。

リベストの建物ももちろん
構造計算のもと、
耐震等級3でご案内させて頂いております。

これから建てられる
皆様に安全で、安心できる
家を提案していきたいです。

今回は、少し真面目に(笑)

では(^^)/