みなさん、こんにちは!
工務部の晴山です。
いかがお過ごしですか?
進学・進級・入社された方、おめでとうございます!!
私は毎年恒例の花粉症によりかなりダメージを受けています・・・
鼻と喉が痛いです;;
そのためキャンプも庭でしか出来てないです・・・
コロナと同じく早く落ち着いてくれることを願います
さて今回は木材についての続きですね。
木材は雨季や雨の日など湿度の高い日は水分が木材に入って膨張し、
秋や冬の乾燥している時期は木材から水分が抜けて収縮します。
そのため、無垢の床材を張るときはこの膨張と収縮のことを考えて少し隙間をあけて施工します。
もしこの隙間をあけずに張ると、木材が膨張した際に材料同士が押し合って
「反り」
「割れ」
「浮き」
などの原因となってしまいます。
ちなみに、たまに家のどこかで「パキッ」とか「ピキッ」となることがありますよね。
これは「家鳴り」と言って同じ原因により音がする現象ですね
築50年程の私の家でもいまだになりますね
・・・本当に「家鳴り」ですかね?👻w
工務部の晴山です。
いかがお過ごしですか?
進学・進級・入社された方、おめでとうございます!!
私は毎年恒例の花粉症によりかなりダメージを受けています・・・
鼻と喉が痛いです;;
そのためキャンプも庭でしか出来てないです・・・
コロナと同じく早く落ち着いてくれることを願います
さて今回は木材についての続きですね。
木材は雨季や雨の日など湿度の高い日は水分が木材に入って膨張し、
秋や冬の乾燥している時期は木材から水分が抜けて収縮します。
そのため、無垢の床材を張るときはこの膨張と収縮のことを考えて少し隙間をあけて施工します。
もしこの隙間をあけずに張ると、木材が膨張した際に材料同士が押し合って
「反り」
「割れ」
「浮き」
などの原因となってしまいます。
ちなみに、たまに家のどこかで「パキッ」とか「ピキッ」となることがありますよね。
これは「家鳴り」と言って同じ原因により音がする現象ですね
築50年程の私の家でもいまだになりますね
・・・本当に「家鳴り」ですかね?👻w
それでは今日はこの辺で!!