工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 最新記事一覧 21ページ目

梅雨が明け、夏の太陽照り付ける




2021夏




皆様は何をしますか



キャンプ等のレジャーでしょうか



ゆっくりお家時間を過ごしますか




それとも・・・・




家、建てますか





どうも 工務部の佐々木です




7月31日、8月1日は




地元企業7社による合同住宅展示場




奥州いえ博パレット村にて




『奥州いえ博サマーフェスタ』




開催です




住宅見学はもちろんのこと




イベント盛りだくさんです





 




会場には可愛いフクロウ達が・・・・





他にはスタンプラリー参加による



大抽選会なども

 




流行のキャンプ用品




その他 会場には魅力的な催し物が




会場では検温や消毒等、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行い




皆様のご来場をお待ちしております

 
どうも工務のクトウです。
 
 
 
今回のうんちく話は、「HiKOKI」についてご説明したいと思います。
 
 
前回、マキタの工具についてご説明していましたが、日立で作ってる工具
についてご説明したいと思います。
 
 
元々、「HiKOKI」というのは、日立工機という名前だったのですが、
2018年の10月1日に、社名変更したということになりました。
 
 
なのでロゴは
新ブランド:「HiKOKI」(ハイコーキ)
 
 
という形になっていますが、「Hi」高い社名のKOKIと掛けているということです
 
 
ちなみに隠し文字として
 
 
新ブランド:「HiKOKI」(ハイコーキ)
 
ここだけを注目すると、1という形になっています。
「グローバルの中でもナンバーワンになる」「お客様の中でもナンバーワン」
になるという願いが込められているという事です。
 
実は工務部の中でHiKOKIを使っているのは私だけです。
(といっても、掃除機・インパクトドライバー(もらいもの)・タッカー・クーラーボックス)のみです。
 
 
 
そんな中、HiKOKIの新製品が出たのですが
 
 
フォレストグリーン
 
 
 
H iKOKIの冷温庫です。
私が本気で買うか迷っている商品です
 
これのすごい所は
 
冷蔵と冷凍が同時にできる2部屋モードを搭載 画像1
 
仕切り板搭載をして、アイスが食べられる。
 
 
 

 
バッテリー・シガーソケット・コンセントの3電源対応
 
なおかつ、シガーソケットで蓄電池が充電できるという優れモノです。
 
 
 
   なんとお値段は!
   バッテリー込みで
   ¥77264円!
 
 
   高いですよね・・・・
 
 
  ちなみにバッテリーなしで買うと
  ¥49907円ですね・・・・
 
 
  欲しいんですが・・・・高いんですよね・・・・
 
  
どうでしょう?
 スポーツとかレジャーにも使えると思いますのでいいかと思います。
 
 
熱中症対策にもなりますし。
どうでしょうか?
 
DIYで工具を興味ある方は、
派生でほしくなってしまうかと思いますので
是非、宮東にご相談を!
 
 
以上、うんちく話でした
 
工務の竹田です
 
いかがお過ごしでしょうか?
 
いよいよ、ジメジメとした季節がやってきましたね
 
洗濯物も半日で乾いたものが一日では乾かなくなってきました
 
さて今回は、人が室内で快適に過ごせる温度・湿度についてお話ししようと思います
 
やはり、人が室内で快適に過ごせる温度・湿度は、季節によって異なります
 
一般的に人が快適に感じる温度・湿度は
 
夏は温度が25~28度で湿度は45~60%、
 
冬場は温度が18~22度で湿度は55~65%
 
だそうです。
 
洗濯物はもちろん温度が高いほど乾きやすくなります
 
早く乾かしたいときは最低20℃以上に部屋を保つと良いです
 
湿度は低いほど洗濯物が乾きやすいので湿度50%を超えている場合、
 
空気中の水分量が多く洗濯物が乾きにくくなってしまうそうです
 
ちなみに60%を境にカビが発生しやすくなり、下回ると乾燥しやすくなってしまうので
 
60%前後が理想だそうです
 
それでは、お元気で!
皆さん、こんにちは!

工務部の佐藤です。


梅雨入りし、ジメジメした日が続きますね。

気温差も大きいので、体調管理に注意が必要ですね!




今回は、構造用耐力面材についてお話ししようと思います。


リベストでは、「いい所とり工法」を採用しています。
 
          
この工法は、
「柱+筋かい」で支え、間取りの自由度の高い在来工法と、「構造用耐力面材」で支え、地震に強いツーバイフォー工法のどちらの良さも取り入れた次世代型在来壁工法です。


「構造用耐力面材」をリベストでは、ピッチや釘の深さなど規定通りになっているか、1枚1枚丁寧に監督がチェックしています。

 



このチェックをすることで、耐力が規定通りとれいることが分かります。

ここまでチェックをしている工務店さんは、あまりないです。


リベストでは、自社でチェックをしているので安心してお任せください!


今回は、この辺で
 
皆さま、こんにちは。
工務部の安藤です。

最近は不安定な天候が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
徐々に気温も上がってきて夏smileyが近づいていますね
熱中症に気を付けて暑い夏も頑張って乗り切りましょう


さて、今回は塗装のお話をしようと思います。
皆様は外装や屋根の塗り替え時期はご存知でしょうか?



外壁、屋根材も毎日、日光や雨、風にさらされて徐々に劣化していきます。
長くよいお家に住むためにも10年に一度メンテナンスをした方がよいと一般的には言われています。


ではどのようになったら塗り替えをしたらよいか?


まずは外壁の色あせです。
外壁材が当初より色あせてきたと思ったらそれは外壁材の塗膜の劣化が進んでいる証拠になります。



次に外壁を触ってみたときに白い粉のようなものが手についたらこれも塗膜の劣化が進んでいる証拠になります。
これはチョーキング現象といい、色あせよりも少し劣化が進んだ状態になります。
原因としてはやはり、直射日光や雨風などが主な要因になります。
この状況になると外壁塗装を検討した方がよいと思います。



他にも外壁の塗膜がぽろぽろと剥がれてしまっていたりするのも
劣化が進んでいる証拠になりますので塗装を検討した方がいいと思われます。



最近、近所でも外壁、屋根塗装をしているお宅を見かけました。
我が家も築10年になりますのでメンテナンスを考えようと思います

皆様もご検討してみてはいかがでしょうか


それでは今回はこの辺で
こんにちは山崎です。

梅雨に季節に入り、現場は養生や外部作業などいつも以上に大変です。

我が家の庭も手入れが出来ませんので、今回はお家の手入れを行いたいと思います。

以前テレビで,IHクッキングヒーターの天板ガラスの汚れの落とし方について、紹介されておりました。

IHの汚れはかなり頑固で、放置すると落とすことがかなり難しいです。

 
 
 


家のIHもかなり汚れています。スポンジ、中性洗剤を使っても落ちません。

テレビで紹介されていたのが、サランラップと歯磨き粉を使い、こするだけとのことです。

同じようにやってみました。

 

 

 


 
 
軽く力を入れて擦ると徐々に落ちていくのがわかります。

 




左側のみ5分くらいでここまで落ちました。

最初に比べ、かなりきれいになりました。

ですが、この方法は研磨剤で削るのと同じようなものなので、ガラス面に見えない傷がついているかもしれません。


やはり、IHはその都度、水拭きを行うことをお勧めします。









 
 
皆さんこんにちは!
工務部の晴山です。

段々と気温と湿度が上がり、つらい季節になってきましたね^^;
そんな季節が本格的に来る前に、七五三の写真だけ撮影に行ってきました!!



このまますくすくと成長してほしいです!!


さて、今回は簡単メンテナンスという事で、『ドライバー1本で出来るメンテナンス』を紹介したいと思います。

まずは開き戸です。

『扉ががたつく』

『扉が閉めても開いてしまう』

そういう時は扉のラッチを確認してみて下さい!

扉のこの赤丸の部分が、
 


枠側の赤丸の部分に入ることで、扉が勝手に開かないようにしています。



ここに扉側の爪が入った際に余裕がありすぎるとがたついたりします。

逆に爪が入らなければ、扉が勝手に開いてしまう事になります。

そういう時には下の画像、赤丸のネジをドライバーで左右に回します。



そうすると、爪の入る位置が左右に移動します。

これで簡単に調整することができます。

LIXILさんのホームページにも画像付きでありますし、動画での説明もしています。


さて次回は、片引き戸のソフトクローズの調整方法について説明したいと思います。


もちろんこちらもドライバー1本で簡単に出来ますので、ぜひ読んでくださいね!

それではまた次回お会いしましょう!!
 
皆さんこんにちは

工務部の金田です。

7月に入り、毎日ジメジメして嫌な日がつづきますね~💦

早く梅雨明けして欲しいと思う毎日です。

今回は、YKKAPの玄関ドアのスマートコントロールキーをお話ししたいと思いますが、

今まで工務のブログの中で紹介して在りましたので、

スマートコントロールキーの注意点をお話します。
 


スマートコントロールキーは非常に楽で便利なんですが

稀にですが、少しの間だと思い家の中に鍵を置いたまま外に出て

そのまま、鍵が掛ってしまい家に入れなくなったり

夏場の突然の雨に依る、落雷で停電すると電気で作動してますので

使えなくなったりする事があります。

 


停電時対策では、オプションで非常用バッテリーを付ける事が出来ます。

ただ、一番の対策は、カードキーシールキーを持ち歩く時は

常に手動キーを手元に持ち歩く事が一番の対策になります。

スマートコントロールキーをお使いの皆様は気を付けて下さいね

今回はこの辺で
 
 
工務さんって何をしているんですか?



 
 
皆さんこんにちは。こんばんは。
 
工務 及川です。
 
2021年、半分が終わりましたね、、
 

皆様どうお過ごしでしょうか?
 
 
今日は勝手にその質問にお答えして私のある一日の業務を少しだけ紹介します。
  



「建方工事」



 

基礎が完成して建方を行います。
柱や梁が組まれ、建物の骨組みが組みあがります。
 
その中で「建入れ直し」という作業を行います。
 
私達現場監督は「建てより」の確認をしています。
 
 
ただ組み上げただけでは垂直も水平も疎らです。
 
所定の精度に納まるように構造材の角度を調整する作業です。
 
下げ振りを使い、確認していきます。


 
 
調整が終わったのち、仮の筋交いで固定
 
 
そこから構造用の合板を施工
 

 
金物を施工
 
 
筋交いを施工し

構造材を固定していきます。
 
合板や金物が適切に施工されているか確認するのも私達の仕事です。
 




続いての現場では
 
無垢板施工の打合せです。
 

無垢の板ですので、
赤い所、白い所、柾目、板目と木材の表情を見ながら、

 

実際に並べて確認します。
 






現場で打合せをして
 
職人さんが工事を行い
 
施工の確認を行う
 
次の工程に進む
 
 
この積み重ねで建物が出来上がっていきます。
 
 
今日も現場を周り歩きます!!
 
 
 
それでは失礼します。
 
 
 
 
こんにちは


工務部の瑞稀です


東北地方もついに梅雨入りしたようですwink


梅雨入りしたという事は


夏の猛暑がやってくるのもsmiley


もうすぐですね


皆さん熱中症対策は万全に




今回はPタイルについて紹介します





一般的なタイルは



粘土などを高温で焼いたものですが



Pタイルはプラスチック製です



Pタイルのメリットは



汚れがついてもぞうきんで簡単に



拭きとる事が出来ます



またプラスチック製なので



水にとても強いです



木目柄や石目柄など



デザインもたくさんあります



ぜひ水回りの床材に



検討してみてください



今回はこの辺で