工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 最新記事一覧 27ページ目

こんにちは、工務の臼井です

もう少しでクリスマス、そして正月ですね

いろいろあった1年でしたが過ぎるのはあっという間ですね。

さて今回は気密テープについてお伝えしたいと思います。

気密テープとは防水・耐水・気密・耐久性に優れたテープです

用途としては隙間を埋めたり、雨漏りの補修をしたりと

さまざな用途に使うことができます

住宅工事の現場でも隙間が出るところには気密性を高めるために

気密テープを貼っています。

テープ一つだけでも建物を支える重要な役割を担っているということですね

では、今回はこの辺で失礼いたします。

サムネイル
 
皆様 こんにちは




今週の業務内容






『雪かき』





工務部の佐々木です。




来ましたね、ドカ雪






 





かいてもかいても積もる雪



 
 
綺麗な白銀世界です。


 

 




今日も雪かき




皆様のお気持ちも察します




朝は家の雪かき



車の雪下ろし



会社の雪かき



帰ったら家の雪かき



お疲れ様です



雪国ならではの暮らしですねlaugh




年中、雪が降らない国が存在するなか




美しい四季を感じるこの日本での




冬の数か月




雪を堪能しようではありませんか




くれぐれも雪道の交通事故には気を付けましょう






ちなみにリベストの住宅は




外が寒かろうが雪だろうが




全館空調YUCACOシステムで




家中どこにいてもポカポカです。




 




その基礎です。




雪に埋もれてすみませんw




建物立ったらまた紹介します




絶賛 一関にて、おさんぽ展示場工事中です




来春オープン予定




お楽しみに
 
工務のクトウです。
 
 
今回のうんちく話は、「トイレ」についてお話をしようと思います。
 
 
 
すごく長くなる話になりそうな話題なのですが、その中でも面白そうな
うんちく話をしようと思います。
 
 
縄文時代や奈良時代のトイレというものは、「川で用を足していた」という
形だったというのが定説でした。川屋という言い方だったらしいのですが「厠」という
語源にもなっています。
 
 
ちなみに、「トイレ」というのは
「トイレットルーム」というが語源とされてます。
 
実際海外に行くと分かりますが、トイレだと通じません。
「where is the bathroom?」で聞けばよいと言われてます。
「トイレはどこですか?」という意味ですね
 
 
外国人が日本に来て楽しみにしているというのが
 
一位 接客
 
二位 トイレ
 
という結果になっているのが、日本らしい部分ですよね
 
 
その中でもトイレ史に残る革命というものは
「ウオッシュレット」ではないでしょうか?
 
各社の最高ランククラスで比較してみましょう
 
リクシルのサティス
 

 
 
 
 

 
 
 
TOTO
ネオレストNX

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Panasonic アラウーノL150
 

 
 
 

 
 
 
代表的な三社をまとめてみましたが、
各社とも魅力的な部分があるかと思います。
 
トイレも時代と共に進化している
そんなうんちく話です。
 
 
2020年の最後のブログ更新です。
来年お会いしましょう
 
では
 
皆様、こんにちは。
工務部の安藤です。


今年もあと少しになりましたね
本年は例年と違い大変な年になりましたが来年度はいい年になれるよう
祈っています


さて今回は、地震設備についてお話ししたいと思います。
皆様は、感震ブレーカーというものはご存じでしょうか?
これは家にある分電盤につける部材なのですが大きな地震が来た時に
使用する設備になります。


どういったものかというと...
震度5以上の地震が来た際に分電盤の主幹ブレーカを強制的にストップするものになります。
これにより地震避難する際に電源の切り忘れ防止、さらには電気復旧時による通電火災を防止することが出来ます


通電火災とは電気が復旧した際に倒れたストーブや破損した電気設備が火元となり発生する火災のことを指します。
阪神淡路大震災でおきた火災の6割はこの通電火災だといわれております
地震はおきた後にも用心が必要だとわかる結果ですね


大きな地震が来ないことが一番ですが万が一に備えて検討してみるのもいいかもしれませんね
それでは今回は、この辺で
初めまして。
 
12月1日より入社しました。山崎 透と申します。
 
昭和59年10月6日生まれです。
 
生まれも育ちも北海道ですが、前職の赴任地が盛岡だったことから、約14年盛岡に住んでおります。岩手の土地、人柄が気に入り、岩手に家も建てました。
 
前職は一般建築やプレハブ建築の施工管理を行っておりましたが、自分の家を建てたことがきっかけで住宅の仕事に興味を持ちまして、リベストに入社しました。
 
入社して数日ですが、前職の知識を活かして日々勉強して、頑張ってまいりますのでよろしくお願いします。

  
みなさんこんにちは!
晴山です!
 
今更ですが、娘が『鬼滅の刃』にハマりました!
人気すごいですよね!
娘が特に推しているキャラは『栗花落カナヲ』がお気に入りのようです。
今度学童のクリスマスパーティーで好きな格好をしていいということで、カナヲの格好をさせることにしました!
 
 
ちなみに息子はいまだに『白血球!白血球!!」とブレていません
 
さてさて、今日は私が実際に実家でやった簡単断熱工事についてお知らせしたいと思います。
 
何をしたかというと、障子にいま話題のプラダンを貼ってみました!
 

 
プラダンはホームセンターで売っている、柔らかいプラスチックでできている段ボールです。
 
ただ障子の大きさにプラダンを切って、貼っただけの簡単断熱工事です!
 

 
ただそれだけで効果があるのかと思うかもしれませんが、かなり効果がありました!

以前は障子から冷たい風が入ってきたり、部屋を温めてもどこかひんやりとしていましたが、
プラダンを貼ってからは冷たい空気を感じることもなく、部屋も温まりやすく感じます。

エアコンの温度も1〜2度ほど下げました。

実は空気は熱を伝えにくい特性があるんです。
それを利用して、障子紙とプラダンの間に空気の層を作り、断熱したということです。
構造的にはペアガラスやトリプルガラスに近いですね。

お値段も1枚500円前後で買えるものもあるのでお手軽ですよね!!

加工もカッターがあれば簡単にできます。

ただ切って貼るだけでこんなに効果があるとは思ってなかったのでとても驚きました!
それではまた次回お会いしましょう!!
皆さん、こんにちは! 工務部の金田です。

11月も終わり、今年も後1か月で新しい年になりますね

岩手県でも、コロナウィルスの感染者が170人超えて今後どの様に広まって行くのか

心配ですが、この時期にはインフルエンザも流行し始めてきます。

我が家でも、高校受験を控えている娘が居るので、先日子供達と一緒に

インフルエンザの予防接種を受けてきました💉

何事も早めの行動が大事ですね

今回は、当社でも採用している YKKAPのリウッドデッキ を

ご紹介したいと思います。

まず、『リウッド(再生木)』 とは 木粉とプラスチック(ポリプロピレン)

を主原料とした、住む人の健康に配慮したノンホルムアルデヒト商品です。
 




 
特徴としては

① 耐優性 : 天然木に比べて強度の低下や変色が少なく、美しい質感が長続きします。

② 耐腐朽性 : 菌類に依る腐朽やシロアリに依る食害に強い為、防腐の為の薬品処理を

      する必要がありません。その為、お子様やペットにも安心です。

     ③ 耐水性 : 吸水率が非常に低いので、天然木に比べて反りや腐食が起こりにくくなっています。

   ④ 硬度 : 天然木に比べて硬度が高い為、ペットの爪のひっかけに依るキズなどが付きにくく

 安心して遊ばせる事が出来ます。             

ただ、夏場の表面温度が、若干高くなりがちなどのデメリットもあります…💦

リビングや脱衣室の出入り口前に設置して、お子様の遊び場や洗濯干しスペース

などに如何でしょうか❓

残り1か月、皆様も体には気を付けて新しい1年を迎えましょう

今回はこの辺で。次回は来年に
 
皆さんこんにちは。
 


好きなおでんの具は しらたき
 
工務 及川です。
 
 
工務部 雨にもマケズ・風にもマケズブログにお越し頂きありがとうございます。
 
 
工務部現場監督は
雨にもマケズ!!
これからの冬は雪にもマケズ!!
その他いろんなものにマケズ、、

頑張っていますが
 
 
現場はそうはいかない時があります。
 
 
wink降雨時のwink
建方作業、屋根ふき工事、コンクリート打設 などなど
 
 
外作業は大変になってきます。
 
さらに冬になれば、材料が凍っていることも。。
 
より一層現場管理が重要になっていきます。
 
 
今日も気合入れて走り回ります!!
 
 
さて、あと一か月もすればクリスマスですが
 
 
このコロナ禍の中ですが、フィンランドのサンタクロース事務所では
今年のクリスマスは中止しない
 
と配信したようですよ。。
 
となると「出入口」
煙突のある家や勝手口、玄関には消毒液を設置ですかね。
 
サンタは白ひげにフェイスガードで登場でしょうか。。。
 

出入口といえば
 

住宅には普段使わない扉が存在します。
 

点検口です。
 
天井や床、お風呂に設置されています。
 

点検口は普段見れない部分を確認するためのものです。

・床下であれば基礎や土台などの主要構造部や配管関係
・天井であれば電気配線や断熱材
・リベストはユカコのダクトが基礎内や天井裏にあります
 

住宅の大事な部分を確認・点検することができます。
 
 
みなさんのお家にも設置されているはずですよ。


今日はこの辺で失礼します。
 





                
工務部大橋です。
朝の冷え込みで、車のフロントガラスが
凍結してしまう時期になりましたね。
岩手県にもそろそろ冬の便りが近づいていますね。
北海道ではすでに雪が積もり始めているようです。

 

さて、今回は本格的な冬の到来の前に、
準備しておきたいことをお勧めしたいと思います。
 
まずは何といっても、暖房器具のお掃除。
いざ真冬になったときにエアコンが壊れて・・・とかなってしまったら、
寒くて寒くて大変なことになってしまいますね。
掃除とメンテナンスをしっかりとおこなっておきましょう!

 

次にお勧めしたいのはサッシの調整・整備です。
サッシから入ってくる隙間風、意外と馬鹿にできません。
ご自宅のサッシメーカーによって調整方法や、
調整の可不可がわかれますので、
一度お調べになってみてください。
隙間風を防ぐ便利グッズなども、最近は出ていますので、
お近くのホームセンターで探してみてはいかがでしょうか。
 
最後は、真冬の前に確認しておきたい、給湯器の凍結防止ヒーター。
しっかりとコンセントを差し込んでください。
コンセントを指してすぐの場合や、まだ外気温が温かいときは
ヒーターがまだ温まりきっていなかったり、
サーモスタットが働いて、電源が入ってなかったりします。
 
 
 
今回は真冬の来る前に準備したいことをまとめてみました。
いかがでしたでしょうか?
また何か気になることがありましたらまとめてみますので、
ご期待ください。
 
それではまた。
 
 
 
忘れちゃいけない締めのにゃんこでした。
 
こんにちは



工務部の瑞稀です




寒くなったり暖かくなったりで




寒暖差がすごいのでlaugh




みなさん体調管理には気を付けてください




今回はスタイロフォームについて




紹介します。




当社では




基礎の断熱材として



使用しています




スタイロフォームの特徴は




断熱性能が非常に




高いです




また、耐水性能も



非常に高いです




21日間水に漬けた状態でも




ほとんど水を吸っていなかった




みたいです



あとはカッターで切れるので




施工はしやすいですね



それでは今回はこの辺で