工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 最新記事一覧 3ページ目

リベスト工務部ブログにお越しの皆様

おはこんにちばんわ

現場監督 及川 でございます。

本日は、、、
 
 
「新 一関展示場」 監督レポート!!


ということで



絶賛工事中でございます!!



↓リベスト分譲地内



リベスト  LIVEBEST  リベスト  LIVEBEST  リベスト  LIVEBEST  リベスト  LIVEBEST



地盤を固め


断熱材を隙間なく敷き込みます。




配筋工事を行い、コンクリートを流し込みます






強度試験後型枠を外して基礎完成します






↓現在はというと



↓A棟は建方

↑事務所棟は基礎工事真っ最中です

 
 
定期的にレポートしますので。お楽しみに。

今日はここで失礼します。

 
皆さんお久しぶりです

工務部、佐藤です。

3月も終わりをむかえそうで、
4月がきますね。

春が近づいてきて、暖かくなってきました。

暖かい季節といえば、、、
そうです、私の大好きなラグビーの季節です。

NTTジャパンラグビーリーグワン
が開催されていて、
毎週試合がある為、サイコーです。



また、私の推しの
埼玉パナソニックワイルドナイツの
堀江翔太が
今季限りで、現役を引退するので
目に焼き付けたいです。
 



さて、今回は
パネルについて説明いたします。

建方時に、(ノボパン)
 

という、木のチップで出来た壁を張ります。

これは、国土交通大臣認定を取得した、ボード
になります。

耐久性、耐水性、安定性にとても優れています。
また、廃棄材、未利用木材を主原料とした
エコ商品になります。


この、パネルを張っていく際で、
釘のピッチも決まっています。


大工さんがパネルを張り、
現場監督がそれを一本一本チェックしています。

 


現場で見ることがありましたら、
ご確認ください。

では、今回はこのへんで。

はじめまして
  

今年の1月9日から工務部に入社しました


菅原 悟(スガワラ サトル)と申します。


昭和54年3月26日生まれ(44歳)、出身は奥州市前沢です。


昨年まで約21年間勤めた会社を辞めまして、今年からリベストに入社しました。


前職である程度の経験がある為すぐに仕事がこなせると思っておりましたが、


職場が変わると協力業者も変わり、一からの環境でやることに苦労しております。


早く環境や仕事に慣れて皆様の下で仕事ができるように


日々頑張って参ります。


さて、私の日課(最近さぼり気味)で近所の道をウォーキングしておりまして


その写真を貼ってます。


それでは今日はこのへんで


   またお会いしましょう   
   

 
 
こんにちは。

工務部の佐藤大遥です。

今年もあとすこしですね。

今年もお世話になりました。


さて今回はグラスウールについてです。

グラスウールというのは、
ガラスでできており、
触るとすこしちくちくします。

グラスウールをいれると
とてもあたたかくなります。

施工するのは、大工さんではなく
専用の業者さんがいます。

現場でみることがありましたら、
確認してみてください。

今回はこのへんで。


 
こんにちは。
 
工務部 大法です。
 
先日、雪が降ったおかげで夏油高原スキー場がオープンしました!
 
早速滑りに行きました。
 
オープンしているスキー場がまだ少ないため、人が沢山いました。
 
まだ、重ための湿度がある雪でしたが、楽しかったです。
 
 


 
今回は、カーテンの紹介です。
 
株式会社ピアリビングから7層構造の防音カーテンが発売されました。


 
一般的な遮光カーテンやドレープカーテンと比較して、生地の厚みと層に特徴があります。表地には、音を吸収するフルダル糸を使用した「吸音布」を。

裏地には、両面フルダルコーティングでサンドイッチした三層構造の「遮音布」を二枚使用し、合計三枚の生地を七層構造にして縫製されています。
 
既成サイズもありますが、特注でオーダーもできるので、自分の部屋を防音室にしたい!という場合に活躍しそうですね。
 
では、この辺で。。。  Enjoy Skiing!!
 
 
こんにちは。

工務部 佐藤です。



最近は、雪が降り始め本格的に冬が訪れそうですね!

体調管理や運転には気を付けていきたいです。



さて今回は、基礎の断熱の見えなくなる部分を紹介していきたいと思います。

基礎の断熱は、立ち上がりの部分と土間の下に敷きこむ2つがあります。


今回は、見えなくなる土間断熱について紹介していきます。


 

 

コンクリートを打った後は見えなくなる断熱材ですが、欠けていたり隙間が空いていると熱橋になりやすい部分です。
 

完成後には、見えなくなる所まで検査しているので安心してお任せください!
今回はこの辺で👋

 
 
こんにちわ!4回目の更新の鑑です。
先月は新婚旅行で出雲大社に行ってきました!
10月は神無月とも呼ばれてますが、出雲市だけは神在月になるんです!
それもそのはず10月は全国の神様が出雲大社に集まるからだそうです!

そんな時に参拝出来て幸せです!笑

ちなみに1枚目の写真が出雲大社の本殿です。

2枚目が結婚式場になります。
しめ縄の重さは5tを超えます!
重いですわー!

よくテレビで映るのは2枚目なのでこちらが本殿だと勘違いされますけども
1枚目が本殿です!お間違えの無いよう!笑


前回は上棟式のお話をしておりましたが今回は弊社のイベントのお話をさせてください!



イベントがとっても大好きなリべストは
10月にも北上展示場と盛岡展示場にてイベントをやっておりました。

なんとこちらのイベント、
展示場へいらした際にアンケートにご記入頂ければ
無料で焼きそばやジュースなどがもらえちゃってました!


お得ですね!

でもイベントはもう終わっちゃったんでしょ?と思った方!

大丈夫です!12月2日・3日にも北上展示場と盛岡展示場でイベントを実施します。




今回は
北上アエル展示場ではぴょんぴょん舎のキッチンカーが!
盛岡アエル展示場では、COCO壱と肉バルサンダーのキッチンカーが!
やってきます!

しかもしかも今回も同じくアンケートを書いてもらえれば
キッチンカーでも使える1000円券がもらえちゃいます!



また今回のイベントは
普段なかなか会えない職人さんたちとの貴重な触れ合いが出来るイベントです!

例えば弊社が売りにしている断熱力を実現するのに必要な材料グラスウール!
(グラスウールってなんだろ?って思った方!リべストは動画でわかりやすくご説明してますので
詳しくは下記URLをご覧ください!)
https://www.youtube.com/watch?v=B7r4CgS4ul0


入れてくれる職人さんですが



はしゃぎすぎてグラスウールを食べちゃってますよ。
※わたあめです。


もしかしたらこんな一面に出会えるかもしれません!


その他にもたくさんイベントがございます!

当日は私も北上展示場にて参加します!
興味があるかたもないかたも是非いらしてください!

お待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みなさま、こんにちは!!

 
工務の竹田です


今回はYUCACOシステムの意外なメリットについて


紹介していきたいと思います。


YUCACOシステムはエアコン一台で各部屋を


暖めたり冷やしたりしていますが


部屋だけでなく、床下も冷暖房された空気が通っています。





そのため、冬期は床下を通る配管の凍結の心配がありません。

 
長期の旅行などでエアコンを止めて家を空ける際は


外回りにある水抜き栓を閉めることで凍結防止となります。


また、水漏れした際にも水抜き栓を閉めていただくと


すべての水道を止めることができます。


以上、YUCACOシステムの意外なメリットでした!
こんにちは!!
工務部 櫻場です。


さて、今回は
地盤改良工事について少しだけ紹介したいと思います!!


地盤改良工事とは、建築物を地盤の上に建てる場合、そのままの地盤では安定性が足りないことがあるため、
人工的な処理を加えることで土質や地盤を改良する工事のことです。

地盤改良には、「表層改良工法」、「柱状改良工法」、「鋼管杭工法」の3種類があります。
その中で、リベストでは「柱状改良工法」を採用しています。

柱状改良工法とは、現地の土とセメント系固化材を混合したものを噴射注入し、土の中に柱状体を造り、その上に住宅の基礎を作るという工法です。
下の写真は、杭打機で穴を掘っているときのものです。
 

 
興味があれば、その他の工法についてもぜひ調べてみてください!!


それでは、今回はこの辺で👍
皆さま、こんにちは。
工務部の安藤です。

やっと秋が始まったと思ったら、あっという間に寒くなってきましたね

急な温度変化で体調を崩さないようにしっかり予防して冬に備えましょう


先日、紅葉を見に毛越寺に行ってきました

もみじやイチョウもきれいに色づいていてとても落ち着く空間でした

あっという間に寒くなったので紅葉の期間も短かったですが行くことができてよかったです。



さて、今回は前に引き続き、安全パトロールについて話そうと思います。

毎月、現場のパトロールを行っており、お客様の住宅を創る上で安全上の問題などないか
見回りを行っています。

下の画像のようなチェックシートを使ってみんなでチェックを行っています。



チェック項目は多く感じるかもしれませんが、厳しくチェックを行い、問題等ないか確認を行っています。

パトロール終了後には見回ってみての総括をみんなで行い、今後の現場の安全に生かしていきます。

引き続き、皆さまの住宅を安全に施工してまいりますのでこれからもよろしくお願いいたします。


それでは今回はこの辺で