工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 最新記事一覧 33ページ目

暑い日々が続いております。工務のクトウです。
 
今回のうんちく話は、緊急時に使えるうんちく話をお話しようかと思います。
 
 
リベストで建てられるお客様の中でソーラーを搭載されているお客様がいらっしゃいますが、
室内にパワーコンディショナーという機械があるかと思います。
 
 
 

 
 
こんなやつです。
 
 
そもそもこれはなに?というと
 
太陽光発電というのは、屋根の上に載っているパネルは発電しています
 
ただし、その時は、直流で発電されているものなのですが、
家庭に使われている電力は交流なのです。
 
「直流電力を交流電力に変換できる装置」それがパワーコンディショナーと言われるものです。
他の役割としては、「太陽光発電量を最大化したり、系統連携保護機能が搭載」
されていますが、その話は長くなるので省略します。
 
 
実は、このパワーコンディショナーは自立型コンセントというものがあります。
どう使うかと言うと・・・
 
 
 
➀ 運転・停止ボダンを押し、停止する。(パワコン本体)
 
➁ 住宅用分電盤の太陽光発電システム専用ブレーカーをOFFにする(ブレーカーを見るとあります)
 
③運転・停止ボタンを押して、運転にする。(パワコン本体)
 
をしてから、パワコン本体のコンセントをつなぐと、電気が使えます。
 
 
というのがうんちく話です。
 
 
ただし、これに関して注意点があるとすると
「テレビ・携帯の充電器・ラジオ」に使って下さいということです。
 
あと、もう一つが昼間しか使えません。太陽が出てる間にしか使えないので
夜間はまったく使えません。
 
 
なので、このパワコンというのは普段はまったく触らなくていい代物です。
本当の緊急事態に使ってもらえば幸いです。
 
 
まぁ、。震災の様な事はないと祈りたいですが、停電時の際は是非使ってみて下さい。
 
なので、普段は触らないでくださいね★
 
せっかくなので取説のページがありますので詳しい内容はこの下の写真をご覧ください
 


 

 


 
 
 
暑い日々が続いておりますが、夏バテしない様にがんばりましょう!
 
 
みなさん、こんにちは!
工務部の晴山です^^


最近一気にsmiley暑くsmileyなってきましたね・・・
私は急激な温度変化にバテ気味です・・・

なので!!!
夏バテ防止にスープカレーをつくってみました!



手羽先をつかった辛めのスープカレーです。
焼いている最中に「世界の山ちゃん」を思い出しました



焼いた後、30分くらい手羽先を煮たので骨からするっと肉がとれました

野菜もほくほくで柔らかくとても美味しかったです!!



ただ・・・はじめて食べたスープカレーが自分が作ったものなので
正解の味がわからずこれでいいのか、わかりませんでした(笑)


さて今回は前回に引き続きシロアリの話をしたいと思います。

前回は『ヤマトシロアリ』でしたが今回は

『イエシロアリ』

についてです!!

イエシロアリは基本的に東京より南側の地域に生息しています。
ただ温暖化の影響で北上してくるかもしれません・・・
そして​シロアリの中で住宅に及ぼす被害は世界一といわれているようです。

その理由として乾いている木材であっても外から湿った土や木を
外から運び込み巣を拡大させてしまうことにあるようです。

そこから巣と一緒に食害もどんどん大きくなっていくとのこと・・・

もし蟻道とよばれる土で出来た筋が基礎まわりにあればシロアリの進入を疑い、
点検をしてもらった方がいいかもしれません・・・

そんなシロアリを住宅に呼び込まない方法ですが、
基本的に湿った場所を好むので、お家の周りにそのような場所をつくらないことが大切です。
草を刈ったり、片付けたりすることでも効果はあるようです。

それではまた次回、お会いしましょう(@^^)/~~~

 
皆様 こんにちは。



工務部の佐々木です。



現在 奥州市水沢にて



奥州いえ博プロジェクト



絶賛工事中です。



奥州いえ博とは、



地元ハウスメーカー8社による



集合住宅展示場でございます。



私達リベスト含め各メーカーは



10月のGRANDOPENへ向け



工事を進めております。



リベストは現在大工工事、外壁工事中です。



先日、地元高校生の見学があり、各メーカーPR等させて頂きました。



 



 



私達リベストの案内は



基礎、構造、全館空調システム等の説明と、



メインイベントは、



石膏ボード貼り体験です。



リベスト社員大工の管理、指導のもと、



実際に貼ってもらいました。



 





 


もちろん最初は皆、慣れない手つきでしたが、



中には、コツをつかみ、センスが光る生徒もいて、



思わず大工さんとしてスカウトしそうでした。



私達リベストは若手大工の育成にも力を入れており、



毎年、新卒で大工さんを採用しております。



ここの展示場のリーダーを任せている大工さんも、



新卒でリベストに入社した4年目の大工さんです。



22歳の若さ溢れるパワーで、



後輩を引っ張ってくれています。



予定では9月に完成し、10月のOPENを迎える予定となっておりますので、



皆様、お楽しみに。
 
皆さんお久しぶりです。
 
工務課の金田です。

7月に入っても晴れ間が少ない日が続きますね❕

我が家でも、子供達の毎日の洗濯物が部屋干しでなかなか乾かず、

たまにコインランドリーの乾燥機にお世話になる日もあります💦

そこで今回は、リクシルのエコカラットプラスを紹介したいと思います。

■ 調湿機能で、もっと快適 だから自然と、心地いい。
 
 
 
 
 

 





 

出湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放。

エコカラットプラスは、すぐれた調湿性能で快適な湿度を保とうとします。

その効果はけいそう珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上もあるんです。

だから結露を抑え、カビやダニの繁殖の抑制も期待できる。

洗濯物の部屋干しにも、おすすめです

他にも、脱臭効果や調湿建材では難しかった、水拭きによる簡単な

お手入れでお掃除も楽に出来ます。


 


新築やリフォームを検討中の皆様ぜひ参考して観ては如何でしょうか❔

今回はこの辺でまた次回👋
 
雨が続く、今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

工務部、安藤です。


さて、先日、日頃お世話になっている各業者様方を招いて、

リベストの安全大会が水沢で行われました

今回の内容としてはお客様に対しての現場でのマナーや応対の仕方、普段の現場での

安全作業についてなど様々なことについて学びました


現場マナーについてはお辞儀の角度など普段、気をつけているつもりになっていたことなどが

多々あり改めて、自分の応対の仕方を見直していくいいきっかけになりました

来ていただいた、業者様方も真剣に聞いていただき、とても身になる会になったのではないかと思います


7月に入り、これから、どんどん暑くなっていきます

今回の安全大会の話の中にもあったのが

平成30年度は前年の3倍を超える熱中症が発生したそうです

水分をこまめにとり、今年度もゼロ災で頑張っていきたいと思います

皆様もお気を付けを

それでは今回はこの辺で


夏本番!!!

とまでいかずとも、暑い日が続いていますね。

夏バテしないよう、沢山食べて栄養補給している工務及川です。


さて今回は、現場の作業から一つご紹介したいと思います。



写真は基礎工事
コンクリートを打設しています。

職人さんが行っているのが

「タンピング」
と言われる作業です。

手に持っている ダンパー という道具を使い、繰り返しコンクリートの表面を叩いて締め固めます。

写真手前側が、タンピングをしてコテで均した面

奥がこれから作業していく面です。

違いがわかりますでしょうか?

この作業を行うことによって、不要な空気や水を外に出し、コンクリートを密実にします。
また、ひび割れや中の骨材の浮き上がり防止など、色々な効果があります。


なんでもない作業にも一つ一つ意味あいが込められているものです。

現場に行くと毎日が勉強です!!

またご紹介します。
本日はこの辺で、失礼いたします




 
皆さんこんにちは、二級建築士試験を前日に控えた峻です。

今回、お家を支える基礎について紹介したいと思います。

まず、基礎とは...

基礎とは、英語でファンデーションと言われ、建築物の全重量を支えるものです。

基礎工事をするにあたって、丁張り(遣り方)、床掘り、砕石敷き...
と多くの作業があります。

リベストでは、基礎工事の時に、断熱材を基礎外周部に敷き込みます。

基礎に断熱材を敷き込むことにより、床下と室内それぞれの温度差が少なくなり、
より快適な空間を実現することができます

ということは...

基礎断熱+YUCACOシステムを備えたリベストの住宅は、
寒い冬時期も乗り越えられそうですね



お家を建てるなら是非リベストへ

今回はこの辺で失礼します
 
 
 
皆様、こんにちは!

最近は天気に恵まれず草野球ができていない臼井です。

ところで、先週は北上アエルでイベントを行いました

天候が悪い中でしたがたくさんの方に足を運んでいただきました

ありがとうございました

私はお菓子詰め放題のコーナーを担当しておりました

皆さん千両箱と称した小さな段ボール箱の中に

工夫しながら箱いっぱいにお菓子を詰め込んでいました

私も詰め放題をするときは見習わなければと感じるほどでした

今後もイベントを開催した場合はぜひ足を運んでみてください

では、今回はこの辺で失礼いたします。

こんにちは


工務部の瑞稀です


令和になって初の台風が


接近しているようですcheeky


台風で怖いものといえば


洪水や停電ですねfrown


そこで今回は


停電時でも使えるトイレ


パナソニックの新型アラウーノ


について紹介します





新型アラウーノは停電時でも


乾電池をしようして排水することが


出来るんです


バケツ等で給水する必要がありますが


排泄物を流せるのは


とってもありがたい機能ですね


また洗剤をセットしておけば


泡と水流で汚れも落としてくれるんです


いざという時の為に停電対策は


しておいた方がいいかもしれないですね


今回はこの辺で




 

 雨が降ったりする嫌な季節ですね

工務のクトウです。

 

 

 今回のうんちく話は、「建築士」にまつわるお話をしようかと思います。

 

私自身は、建築士の資格はありません。持っている国家資格というのが、二級施工管理技士

のみです。

 

最近知り合いに言われたのが、二級建築士に挑戦したみれば?という一言があったので

ちょっと調べてみました。

 

 

そもそも「建築士」というのは、一級建築士・二級建築士という二つの種類があります

 

制定されたのは、1950年7月1日に「建築士法」が公布されました。

 

ちなみに、7月1日は「建築士の日」と言われています。

 

建築士法が制定された当時の内閣総理大臣は、田中角栄さんでした。

 

一級建築士の合格率は10%の世界と言われる中で難関試験です。

 

田中角栄自身も、一級建築士を持っていました。その難関試験をクリアしたと思いきや

実は抜け道があったのです。

 

現在はそういった抜け道がないのですが、当時は建設大臣の選考さえ受ければ、一級建築士の資格を持つ事が可能だったのです。(ふさわしい知識と技能があればOK)という事

 

まぁ、田中角栄自身が制定した法律なのですから、資格を有する事は、可能だったと思います。それでも田中角栄自身は、大学では建築学を専攻していて、社会人になってからでも

建築経営を行ってた実績がある理由の一つもあったという訳なのです。

 

結構、おもしろい話ですよね。田中角栄が一級建築士持ってる事が私自身驚きです

 

 

とりあえず、二級建築士目指してみるかなぁ・・・・と考えながら

    今回の話はここまでです。

 

  またお会いしましょう。