工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 2021年08月一覧 1ページ目

こんにちは山崎です。

本日は石膏(せっこう)ボードの種類についてお話をします。

石膏ボードとは、石膏(せっこう)を固めて出来た板で主に建築物の壁や天井に使用され、壁紙や塗装などの下地になるものです。

その性質は耐火性があり、ある程度の遮音性、断熱性があり、切り張りがしやすく、施工性が良いことです。

石膏ボードには厚さ、特性、デザインなど様々な種類があります。


面白いのはその種類によって色が違うことです。

普通のボードはクリーム色、防水処理を施されたものは薄緑色、9.5㎜で不燃の物は白色など職人さんが張り間違ったりしない様に管理しやすくなっているのかなと思います。

当社は壁と天井にピンク色の石膏ボードを使用しております。



ピンク色のボードはシックハウス症候群の原因物質となるホルムアルデヒドを吸収分解する特性があります。

当社の住宅は気密断熱、YUCACOシステム以外でもいいところがたくさんありますよ。

それそれではまた。







 
みなさん、こんにちは!!
リベストの晴山です。

みなさんお盆はどうすごされましたか?
私はお墓詣り以外はずっと家でした・・・

こういうご時世ですし、なかなか遊びにも行けないですよね・・・
子供たちにとってもあまり楽しい夏休みではなかったと思います。

そんな中、私は少しでも思い出にのこるように、
いつもより手の込んだ料理や普段作らないような料理を作りました!!

ナスの山椒焼き


ゴーヤチャンプルー


サルサソースバーガー
(バンズが無かった為、マフィンですが・・・^^;)


とりあえずこの3品を作りました!
特にハンバーガーは、ピクルスやサルサソースまで作ってみました!!
ゴーヤチャンプルーは苦みもかなり抑えることが出来て、5歳の息子もおいしいと言って食べてくれました!!

すこしでも子供たちの思い出になってくれればうれしいです^^


さてさて、今回は簡単メンテナンスの続きという事で、
『片引き戸のソフトクローズの調整』
について説明したいと思います。

まず片引き戸はこの様な建具になります。
 


開け閉めをした際にソフトクローズ機能が効かず、
枠に当たってしまうことがあります。

その際の調整として、こちらも前回と同じく、
ドライバー1本あれば簡単に調整できます。

調整するのは扉本体ではなく、枠の上部両端についている部品になります。



この部品の真ん中のネジを調整してあげるだけです!!

部品の中央のネジを反時計回りに回すと、画像のオレンジ色の部分が下がってきます。
逆に時計回りに回すと、上がってきます。


調整方法としては以上となりますが、
注意事項として部品を下げ過ぎると、扉にぶつかって破損してしまう恐れがあります。

ですので、扉にぶつからないか確認しながら調整していきます。

調整後はソフトクローズが効くか何度か扉を開け閉めして動作を確認してください。


次回は『片引き戸本体の調整』について書こうと思います。


それではまた次回、よろしくお願いします!!
 
工務 及川です。
 
工務部ブログにお越し頂き有難うございます。
 

今回のブログはこちらです。



 

灰色の大蛇です。
 

 
いや、
 
 


YUCACOシステムです。
 
汎用型エアコンで全館空調のYUCACOシステム
 
その中心に「空調室」という部屋が存在します。

外部から取り入れた空気を空調室に送り





エアコンにより冷やします。(冬は暖めます。)





 
その空気を送風ファンを用いて各お部屋に送っています。
 
その裏側です、、

 

ファンに吸い込まれた空気がこのダクトを通り
 
各部屋に運ばれて行きます。
 
 
そして、その先は
 
 
お部屋の天井から風が出てきます。
 
 
ダクトの先の黒い箱に繋がっているのです。
 
(1階は床から空気が出てきます。他にも壁から出るパターンもございます。)


YUCACOの裏側、まだございますが
 
今日はここまでに致します。
 
 

 
皆さんお久しぶりです。

工務部の金田です。

お盆期間中は、朝昼晩と気温も涼しく夏も終わり、秋に近づくと思ってましたが

連日30℃近くまで上がり、暑い夏が戻って来ましたね(-"-;A ...💦

現場で仕事している職人さん達には、暑い中の外仕事、感謝しかないです

話は変わって、今回は梅雨時期に家の中で洗濯物を干すのに、便利な商品で

リベストでも採用している、物干し金物のホスクリーンを簡単に紹介します。

室内用ホスクリーンとは、室内干しを
 
「もっと便利に」 「もっとスマートに」

の声から生まれ使わない時には取り外せるので、邪魔にならず使うときには役に立つ

物干し金物です。
 


ポールは軽くて持ちやすく、穴に差し込んで回転させるだけのワンタッチ着脱。

回転する際には「カチッ」という手応えのある音とともに、しっかりロックされます。

ポールを外す際は、上に押し当て回転させないとロックが解除されない安全構造。

ポールの脱落を防ぎます。
 


天井保護のために「黄」→「赤」表示することで

洗濯物の掛け過ぎを知らせます。

他には、ホスクリーン昇降式と言う商品もあります。
 


リベストでも、これ以外にお客様のご要望に沿った色々な物干し金物の

ご提案をしてありますので、マイホームをご検討中の方は相談だけでも如何でしょうか

今回はこの辺で
工務部大橋です。
 
お盆休み真っただ中ですが
 
皆様いかがお過ごしでしょうか
 
岩手県独自の緊急事態宣言が発令され
 
なかなかお出かけできず
 
おうちで過ごされることも増えているかと思います。
 
そんな時、やはり大掃除!

 

と、なる方も多いのではないでしょうか
 
そこで今回は、意外と見逃しがちな部分のお掃除を
 
ご紹介させていただきます。
 
それは
 
ずばり
 
外になります。
 
外のどこかというと
 
排水桝の中になります。
 
特に、台所からの流れの部分は要注意です。

台所からの排水には油が多く含まれていて

外部配管を流れる間に固まってしまうことが間々あるのです。
 
パイプの内部を洗浄する液体がホームセンター等で
 
販売されていますが、それを内部の配管から
 
使われている方は多いと思います。
 
しかし、それだけでは
 
内部の配管の洗浄はできていても
 
外部の配管の洗浄はできていないのです。

 

数年単位では問題は起きないのですが、
 
10年、20年と経過したとき
 
外部配管内での固まりが大きくなり、つまりの原因に
 
なってしまったりします。
 
そうなると、修繕費用が高額になってしまうのです。
 
そうならないように、二年に一度程度は
 
外部桝の最上流から
 
パイプ洗浄液を流し込みましょう!
 
しばらく放置した後に
 
バケツで大量の水を流し込み
 
スライム状になってしまった油や髪の毛を
 
一気に流してしまいましょう。
 
そうすると配管が長持ちします。
 
是非覚えておいてください。
 
それではまた。
 
 
 
 
勝手に飼い猫自慢のコーナーでした。

こんにちは



工務部の瑞稀です



最近は台風の発生が多い様ですcheeky



台風対策は万全ですか?



今回はクッションフロアについて紹介します



クッションフロアとは



ビニール材で出来ている床材です



クッションフロアのメリットとしては



デザインが豊富です



また耐水性に優れていて



汚れが付いても



拭きとるだけで簡単に



掃除することが出来ます



弾力性があり



柔らかく裸足で歩いていても



気持ちいいです



転んでも衝撃を吸収してくれます



デメリットとしては



重い家具をのせてしまうと



跡が残ってしまう所です



メリット、デメリットを紹介しましたが



よく考慮して検討してみて下さい



今回はこの辺で
こんにちは。 工務部 三上です。
今回は台風について簡単に説明したいと思います。




昨日、今日で台風が3個発生しました。
最近の台風は、勢力が強いものが増えていますので、
情報を見て早めの避難が必要かと思います。



さて、台風ですが、
北西太平洋、南シナ海に発生した熱帯低気圧が
最大風速17.2m/s以上になったものの呼称です。

発生する地域によってハリケーンやサイクロンと名前が変わります。


1月1日から順番に1号、2号・・・。となります。
なので、1月1日に1号発生も過去にはあります。
(逆に遅いものだと12月30日があるそうです)



台風には名前がついていますが、これはアジア各国で
140個の名前を用意して決めています。(日本は星座の名前を付けています)
これを順番に付けていき140個目まで行くと1周りして戻る形となります。


簡単な台風豆知識でした。



初めにも書きましたが台風や大雨など、今までにないような
異常気象が多くなっています。
天気予報など情報を収集して命を守る行動をして行きましょう。




 
工務部 臼井です。

最近、毎日暑すぎてうんざりする日々が続いていますねsmiley

皆さんも熱中症には十分ご注意を

さて、今回はクロスについてお話ししたいと思います。

クロスとは壁紙のことになります。

クロスの色により内観のイメージが決まってきますので

ぜひ、ホワイトだけでなくいろいろな色を探してみるといいですよ

探してみるとキャラクターが入っているものもありますので

面白いと思いますよ



それでは、今回はこの辺で失礼いたします。