工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 2022年01月一覧 1ページ目

皆さん、こんにちは!

工務部 佐藤です。


最近は、大雪の日も減り気候が安定してきましたね!




今回は、クロスの補修についてお話していきたいと思います。

部屋の角や建具とクロスの境では、年数や暖房によって隙間が生じてきます。
 


そこで、ジョイントコークという商品を使用すると目立たなくできますので気になっている方は使ってみてください。

まずは隙間にコークを付けます。その後に濡れ雑巾などで余分にでたぶんを拭き取れば完了です。

 


ポイントは、先を細く切って使うことです。色も白以外もあるので試してみてください。

今回はこの辺で
皆さま、あけましておめでとうございます
新年、初めてのブログになります。
本年も宜しくお願い致します


新年最初ブログということで今回は薪ストーブのお話をしようと思います。
先日、新築のお宅で薪ストーブを設置させていただきました


YUCACOシステムと薪ストーブという組み合わせは滅多にありませんので
貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました


先日、火入れをさせていただき実際に体験してみての感想ですが
炎による暖かさは暖房器具の暖かさとは少し違いどこか落ち着くような感覚を覚えました



また薪が燃える炎はずっと見ていられる感覚にもなりました。
この感覚は1/fゆらぎの効果というそうで規則性と突発性、予測性と逸脱性が適度に組み合わさることによって
居心地のよいリラックス効果を与えるということのようです。



少しわかりづらいですが火の動きや波の音、小川のせせらぎ、木漏れ日、電車の揺れなどもこの効果があるようです。
キャンプが流行っているのもこの効果があるからなのかもしれませんね




最近、コロナが感染拡大しておりますので皆様も、十分気を付けてお過ごしください。
それでは今回はこの辺で
新年あけましておめでとうございます。

山崎です。

大寒に入りまして、冷えた日が続きますね。

今年も雪が多く、現場では大変です。敷地の除雪、屋根の雪下ろしなど。

皆さんも家の除雪や車の運転など大変かと思います。

交通事故には十分気を付けていきたいですね。

現場でも労働災害に気を付けております。

現場の災害といいますと、現場監督の一番優先の業務で安全管理業務があります。

現場で仕事する職人さんがケガをしないようにすることが目的です。

今年から安全帯(命綱)がフルハーネス型にしなければならない法律の完全施行となります。

以前は腰ベルトに命綱を付けて墜落・転落災害を防止するものでしたが、

今年からは一定の条件の下では肩、腰、足にハーネスを付けてそのハーネスに命綱を付けます。

そうすることにより墜落した時に腰やお腹にかかる衝撃を防ぐ効果があります。

法律の改正、企業努力により労働災害がゼロになることを目指して今年も頑張っていきますので

今後ともリベストをよろしくお願いします。

それではまた。


  
あけましておめでとうございます

工務部の晴山です。



2022年が始まりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は年末に私用でバタバタしており、そのまま年越ししてしまいました(~~;)

年末年始の休みの間に積プラを作ろうかと思っていましたが、結局1体も作らないまま終わってしまいましたw

そしてそんな中、

「MGガンダムアストレア TYPE-F フルウェポンセット」
「MGガンダムアストレア TYPE-F用 アヴァランチダッシュユニット」


を買ってしまいましたw
しかも届くのは8月という・・・

その間に積んであるガンプラを作っておきたいと思います!



さてさて、今回ですがイベントのお知らせをしたいと思います。

今週末1/22(土)23(日)の2日間
奥州いえ博パレット村

『新春ポカポカ住宅祭』


を開催します!!

時間は、10時~16時45分となっています。
最終受付は16時までとなっていますので、ご注意ください。

またリベストだけのイベントとして、
「不動産フェア」
も開催しています!

イベントの詳しい情報は、こちらからどうぞ!!

laugh足元が悪いのでお気をつけてお越し下さいlaugh
スタッフ一同みなさまのお越しをお待ちしております。
 
新年明けましておめでとうございます。

工務部の金田です。

今年も宜しくお願い致します。

皆さんはお正月どの様にお過ごしでしたでしょうか?

私は久しぶりに初詣に行ったり、家でのんびりとすごしました。

あらためて、ユカコの家は暖かくて快適だと実感しました。

そんなユカコシステムですが、たまにお客様から

家が暖かくならない と連絡が来たりします。

そんな時は、空調室の天井に設置してある

黒いフィルターを確認して見て下さい。
 


空調室の照明を付けて、黒いフィルターの上が透けて見えなくなっていると

埃が溜っている事になっています。

埃が原因で空気が循環しづらく、家が暖まりにくい環境になってしまいます。

そう言う時はフィルターを、お掃除して見て下さい。

それでも温度が上がらない時は、お電話頂ければお家に訪問して

現地調査を致します。

今年も皆様の家のメンテナンスを頑張りますので

宜しくお願い致します。

今回はこの辺で
 
工務部ブログにお越しの皆様、本年も宜しくお願い致します。
 
 
 
現場監督 及川です。
 
 
冬真っ只中、寒い日が続いております。
 
皆様水道管の凍結にはご注意下さい。
 
 
凍結防止① 外水道
 
リベストの外水道は不凍水栓柱が標準となっております。
そもそも不凍水栓とは?
 
http://www.emv.jp/hikarimizunukisen.html より引用

水抜きのバルブを回すことにより、管内の水が排出されるというしくみになっています。
 
蛇口ハンドルで水を出すと水抜きを忘れてしまう恐れがあります。
冬場は蛇口ハンドルではなく水抜きハンドルだけの操作でご使用の程宜しくお願い致します。
 
凍結防止② エコキュート凍結防止ヒーター


エコキュートは、室外に設置したヒートポンプユニットでお湯を沸かして貯湯タンクに貯めておいて

必要なときに給湯配管やふろ配管を通してお湯を供給するものです。

そのため、エコキュートの給湯配管やふろ配管は外気温の影響を受けます。

例えば、外気温が急に下がって氷点下になったり、氷点下の日が継続したりすると

エコキュートの給湯配管やふろ配管が凍結してしまうことがあります。

給湯配管・給水配管、ふろ配管、ヒートポンプユニットの配管が凍結しないための

最も一般的な方法としては、配管に凍結防止ヒーターを取り付けることです。

凍結防止ヒーターは、一定の温度以下に外気温が下がると、ヒーターが自動で作動して配管が凍結するのを防ぐものです。

エコキュートの背面のコンセントに差し忘れがないか確認して下さい。
 
 
凍結防止➂ 風呂のお湯は貯めたまま

長府製作所 HPより フルオートエコキュート説明書抜粋


お湯や水を浴槽に貯めたままにしておいて、自動で浴槽のお湯や水を循環させることによって

ふろ配管が凍結しないようになります。

家族の全員がお風呂に入った後、お湯を全て抜かないでお湯を浴槽に残しておきます。

このときは、浴槽の循環口から約10cm程度上までお湯を残しておく必要があります。

自動でふろ配管が凍結しないように運転する機能が付いています。

この機能を使うと、浴槽に残しておいたお湯をふろ配管の中で循環させることによって凍結しないようにすることができます。


日中でも気温が氷点下を下回る場合は必ずお湯は抜かないでください。



それではまだまだ寒い冬が続きますので体調管理にはお気をつけください。


失礼いたします。
 
 
 
工務部大橋です。
 
お正月気分が抜けきりません。

 

気合を入れ直して頑張らなければ!
 
と、思っております。
 
 
 
さて、新年あけて早々に振り返りで恐縮ですが、
 
昨年の大掃除の際、一つ感動するほど綺麗になって場所があったので
 
おすそ分けしたいと思います。
 
 
写真を撮り逃したので伝わりにくくて残念ですが
 
場所は、ズバリ
 
IHクッキングヒーターです!
 
焦げ付きがリング状になり、面倒で放置してたのですが、
 
IH用クレンザーをラップにつけてごしごしこすると
 
あら不思議、新築のころの輝きが!!
 
クレンザーによっては傷がつく恐れもあるかと思いますので
 
IH用とうたっているものをぜひご使用ください。
 
削れて模様がなくなってるのかな?
 
と思ってたのは、リング状の焦げ付きでした。
 
ピカピカになって大満足です。
 
是非、お試しください。
 
それではまた。
 
 
 
新年撮りたてにゃんこでした。
 

あけましておめでとうございます。smiley


本年もよろしくお願い申し上げます。


工務部の瑞稀です


ついに年が明けましたね


私は昨年はあっという間の1年でした


さて皆さんは初詣には行きましたか❓


私は隣町の中尊寺に行ってきました


おみくじの結果は小吉でした😲





私はよくおみくじの順番がわからなくなり


調べたところ


神社によって違う様です


大吉→中吉→小吉→吉→末吉→凶→大凶


大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶→大凶


が一般的な様です


またもっと細かい神社や


凶がない所、凶が多い所等


神社によって様々な歴史や


 解釈がある為


正解の順番というのは無いようです


もう一つ私がよく悩むのは


引いたおみくじを結ぶか持ち帰るかです


これも調べたところ


どちらでも良いそうです


凶のおみくじは、


利き腕と反対の手で結べば


「困難な行い」をしたことになるので


吉に転じるといわれている様です


利き手じゃない手で結ぶのは


とても難しそうですね


コロナのオミクロン株


が流行りだして来たので


少し不安ですが


今年も最高の住宅を造れるよう


頑張ります


それではみなさん


今年もよろしくお願いいたします。