工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 2022年11月一覧 1ページ目

皆様、こんにちは。

工務部の安藤です。

あっという間に残り1か月ですね

年々、月日が経つのが早く感じます(笑)

今年も残り1か月体調管理に気を付けて頑張りましょう


さて今回は、防草シートの話をしようと思います。

皆様は防草シートを敷くとなぜ草が生えてきにくいかは知っていますでしょうか。

ふと気になって調べてみたところによると植物を成長させる作用は、水、光、空気の3つです。


防草シートはこの3つの作用の内の光を抑える効果があります。

植物は3つの作用の内、1つでもかけてしまうと成長ができないそうです。

つまり防草シートで光を遮断することによって草が生えにくくなるということになります。


防草シートを敷いていても100%草が生えないという訳ではありません。

隙間があったり、敷く前の除草が不完全だったり、シートにも耐用年数があり紫外線によるシートの劣化などがあると効果が薄れてしまいますので、注意が必要です。


これから冬になりますので冬場の内に防草シートを敷いて春に備えるのもいいかもしれませんね。


それでは今回はこの辺で
みなさんこんにちは!
工務部の晴山です。

寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
コロナと合わせてインフルエンザも流行しだす時期になりました・・・
改めて、手洗いうがいをこまめにしていきたいと思います。


さて、今回は以前説明した無垢フロアのメンテナンスについて、補足したいと思います。

無垢フロアが軽く凹んだ場合は、固く絞ったぞうきんを敷きその上からアイロンを当てると、湿気を吸い凹んだ箇所がある程度戻ってきます。
この方法を通常のフロア材に使用してしまうと、表面に張ってあるシートがふやけて剥がれたり、しわが出来てしまう場合があります。

無垢材は木をそのまま床材に加工していますが、通常のフローリング材は下の画像のような構造になっています

 


こちらはLIXILさんからお借りした画像になります。
床材やメーカーによって変わってくるので、あくまでも参考としてご覧ください。

このように加工してある木材の上からシートを貼っている構造になっています。
そのため水が染みてしまうと、水を吸ってふやけて剥がれてしまうということです。

通常のフローリング材が凹んでしまった場合は、下手に補修しない方が目立たない場合もあります。

補修する場合は、市販の補修材を使用するか、きれいに補修したい場合はプロの補修屋さんに頼むのがいいかと思います。
ただ無垢材の補修は難しいので、傷や汚れ、染みは味ととらえるのがいいと思います。


というわけで今回は、以前の補足をさせていただきました。
ではまた次回お会いしましょう!!
 


こんにちは



工務部の瑞稀ですsmiley



朝の霜が凄くなってきましたね



皆さん朝の運転には



充分、気を付けてください




さて、今回紹介するのは





埃?



見た目は埃の様ですが



実はこれセルローズファイバーという



新聞紙等の



古紙を薬品処理をした



天然木質繊維系断熱材なんです



この断熱材は古紙なのに




防火性にも優れているんです




古紙にホウ素系の添加剤を加え



燃えにくい素材になっています



また吸音性にも優れており




騒音を和らげるなどの




防音効果もあります




非常に優れた断熱材ですね




今回はこの辺で
こんにちは

工務部 佐藤大遥です。


私は、先月の10月22日に
第102回全国高等学校ラグビーフットボール大会岩手県予選決勝戦
を見に行ってきました。




黒沢尻工業VS黒沢尻北でした。
私も黒沢尻工業ラグビー部だったので黒沢尻工業を
応援していました。

去年も同じカードで負けてしまったので、
何としても勝ってほしかったのですが、
残念ながら、負けてしまいました。


ですが、後輩達の勇士あふれるプレーに
とても感動しました。



また、ゴールポストにはリベストのポストカバーがあり、
気持ちがうれしくなりました。(笑)







 さて.
 今回は「金物検査」について紹介します。

金物検査とは柱の上下についてある金物を
一つ一つついてあるか確認することです。







設計部が金物の図面を作成し、工務部が
見てまわります。

皆様も機会があれば
確認してみて下さい。


今回はここで失礼します。
 
 
 
こんにちは。工務の三上です。

11月に入り、今年もあと2か月となりました。



今日、11月3日は「文化の日」です。


昭和23年の「国民の祝日に関する法律」の制定当初に定められた計9日の「国民の祝日」の一つであり、

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日とされています。


「日本国憲法」が公布された日です。

平和と文化を重視した新しい憲法の公布日を祝日としたようです。



戦前は明治天皇の誕生日として休日でした。

11月3日を祝日として残したかったため
(今の4月29日の「昭和の日」のようなものですね)

公布日の11月3日を「憲法記念日」にしたかったらしいですが、

終戦直後でGHQから11月3日だけは反対され、

施行日の5月3日が「憲法記念日」になったそうです。


当初祝日は9日だったのが、今では16日休日があります。
さらに、今年は振替休日が1日もないんですね。
少し損をした気がしますが、
休日・祝日の総数が変わる訳ではないので。


以上「文化の日」についてでした。

 
皆様 こんにちは こんばんは




工務部の佐々木です




最近、気温が下がり、寒くなりましたね




東北の紅葉も見頃を迎え




秋の味覚に触れ、




来る冬に備え始める時期ですが




皆様、どうお過ごしでしょうか




朝晩寒いので体調管理にお気をつけ下さい




本日は




コンクリートの仕上げについてお伝えします




先日も外構工事を行いましたが




コンクリートの仕上げはお客様と打ち合わせし決定しております




当社では主に2種類




金鏝(かなごて)仕上げ




刷毛引き(はけびき)仕上げ




にて行っております




金鏝仕上げ


 


金属製のコテを使い




表面を平に仕上げます




表面が滑らかなので、お掃除しやすいというメリットがあります




デメリットとしては




雨天時や積雪時には表面が滑らかであるが故に




滑りやすいという一面があります




仕上がりはツルっとカッコイイです




一方、刷毛引き仕上げは



 


刷毛を使用し、細い線状の模様をつけます




少しざらついた仕上げになります




表面がザラザラし滑りにくく、傾斜地やスロープにも最適です




デメリットとしては、金鏝仕上げとは逆に




刷毛目に小さなゴミが引っ掛かって残りやすい点です




どちらの仕上げにもメリット・デメリットがあり




施工する現場状況による適切な仕上げもあり




お客様の仕上がりの好みもお聞きした上で




提案させて頂いております